ムースのキャンプブログ

ムースのキャンプブログは主にアウトドア関係
特にキャンプ関連のまとめサイトです。
キャンプの楽しみ方やキャンプ経験談など、
面白おかしく紹介します。
キャンプをこれから始めようと考えている方にも
役に立つ情報をまとめていきたいので是非のぞいてみてください!(^^)/

    タグ:折り畳み自転車


    スポーティーな折り畳み自転車『Birdy』について紹介まとめ



    折り畳み自転車『Birdy』について自転車レビューなどまとめです

    折り畳みでありながら、油圧ディスクブレーキ搭載で変速もロードバイクと同等

    走破性もかなり高い欠点が見当たらない折り畳み自転車です。

    ア・・値段だけはびっくりする値段ですw

    出先で乗り回すのにいい相棒になるので興味があれば参考にぜひ




    <ツイッターの反応>


    BRO bir
    @tomtsubanagi

    YouTube更新しました😁折り畳み自転車birdy406で大峰山(猿丸神社⛩側)ヒルクライム💪 https://t.co/bXLqwptLFE @YouTubeより大峰山の東側…猿丸神社⛩の鳥居をスタートして近畿スポーツ… https://t.co/0GP2TZKLkW

    2021-09-13 11:38:52

    (出典 @tomtsubanagi)

    BRO bir
    @tomtsubanagi

    折り畳み自転車birdy406で大峰林道(猿丸神社⛩側)ヒルクライム💪大峰山の東側…宇治田原の猿丸神社⛩の鳥居をスタートして近畿スポーツランド展望台までの大峰林道を登るコース💪全長6Km強、平均斜度4.7%と初心者向きのス… https://t.co/NMxOJfniPO

    2021-09-13 06:16:10

    (出典 @tomtsubanagi)



    極小径タイヤで見た目もかわいく意外と走れる『キャリーミー』についてまとめてみた



    キャリーミーとはタイヤサイズが極サイズとかなり小さい折り畳み自転車です

    コミックの『おりたたぶ』でも登場してましたね

    カラバリがめっちゃ多く、かわいらしいデザインがおすすめですよ。

    タイヤ径が小さいので路面の凸凹にかなり弱いという難点はありますが

    ポタリングや自転車輪行はかなりやり易いです。

    人によってはこの自転車をカスタムして、長距離走ったり旅をする人もいますw

    【 Pacific Cycles Japan 】【限定 Color】CarryMe キャリーミー(エアータイヤ仕様)●送料無料●

    価格:93,841円
    (2021/9/5 08:46時点)
    感想(0件)








    <ツイッターの反応>


    ばすま
    @busmagiclean

    @yukovelo キャリーミー同士で行ったので錯覚してしまいました。笑藁毛の付近がきつかったです。そこさえ行ければ‥という感じで話していました。登りのことばかりクローズアップしているので、下り坂の楽しみについても再考したく思い出話を出しました。

    2021-09-04 12:59:14

    (出典 @busmagiclean)

    ばすま
    @busmagiclean

    キャリーミーでヤビツ峠を下ったら‥ブレーキをかけることはあまりないので走りやすいのですが、上下に跳ねるのでちょっと難しいかもしれません。ただ、普通にロードで下るより面白いと感じるのは私だけでしょうか。https://t.co/4dvBNsI91B

    2021-09-04 12:06:18

    (出典 @busmagiclean)



    【2021年モデル】『折り畳み自転車』についてまとめてみた


    折り畳み自転車(おりたたじてんしゃ)とは、フレームなどを折り畳むことができるように工夫された自転車のこと。フォールディングバイク(Folding bike)ともいう。 折り畳み自転車は高度な工学デザインを要求され、今まで数々の工業デザイナーたちが自分達の発想力を試してきた。その発想の多彩さのために
    11キロバイト (1,406 語) - 2021年5月27日 (木) 07:44



    折り畳み自転車のおすすめまとめです

    輪行や街乗りなどもおしゃれでやりやすく

    アウトドアなどで車に乗せて一緒に持って行くことも簡単です

    かなり使い勝手のいい折り畳み自転車

    お勧めなので是非参考に!




    <ツイッターの反応>


    ijiko
    @ijiko1140

    ヤバい、折り畳みチャリ楽しい!はてなブログに投稿しました #はてなブログ【DAHON K3】折り畳み自転車を買ったよ! - 南の島が好きすぎてhttps://t.co/9hTwGMh2vC

    2021-08-04 03:09:30

    (出典 @ijiko1140)

    Ritchie
    @ritchie_bra

    アメブロを投稿しました。『折り畳み自転車の前輪のタイヤとチューブを交換!DIYで古い自転車を蘇らせる!②』#アメブロ #記事デザイン https://t.co/uf7NfVHOFQ

    2021-08-01 12:30:05

    (出典 @ritchie_bra)



    独特なフレームが魅力『STRiDA』折り畳み自転車についてまとめてみた


    ストライダ(STRIDA)は独特のフレームに小径タイヤを履いたベルト駆動の折り畳み自転車。 1987年にイギリスで機械技師だったマーク・サンダースは既製品としての自転車の姿にとらわれないコンパクトな乗り物を考案。トライアングル(三角)フレームと簡単に素早く行える折り畳める機能・デザインが特徴とされる。
    5キロバイト (758 語) - 2020年9月30日 (水) 20:20



    数ある折り畳み自転車の中でも目を引く

    折り畳み自転車の一つではないでしょうか?

    『ストライダ』についてまとめてみました

    乗り心地は少し後ろ荷重の乗り心地で前輪が浮くんじゃないか?

    って感じますが、かなり安定して乗れます

    乗り出しや地面の凹凸には弱くハンドルが振れやすいのでそこだけ注意すれば

    かなりおすすめの折り畳み自転車です。

    専用の収納バッグもあり輪行に簡単なんで

    ポタリングなどにも最適







    コミックスおりたたぶの魅力や実際の折り畳み自転車の動画など【まとめ】



    『おりたたぶ』というゆるポタがメインの自転車コミックがあります。

    最近完結してしまったようでとても残念なんですが

    とても内容は面白いので軽く紹介します。

    折り畳み自転車に乗りながらいろんな場所にポタへ行きます。(輪行などはなしw)

    内容自体は本当にまったりしているので、折り畳み自転車の楽しみ方がうまく書かれたコミックです。

    お勧めなんで、まだ読んだことない方にはお勧めのマンガです。

    作中で使われている折り畳み自転車でポタをする動画などもまとめたので

    是非楽しんでください




    <マンガに関連する記事>



    諫山創と荒川弘の対談が別マガに、イラスト入りコラボサイン色紙のプレゼントも
    …も実施されている。詳細は誌面にて確認を。 そのほか今号では、こんちき「おりたたぶ」、椿太郎「怨嗟の楔」が完結。また本日発売された「進撃の巨人」最終34…
    (出典:コミックナタリー)

    <ツイッターの反応>

     

    POGO a.k.a. カーボンフルサスドロハンMTB
    @realorizahirata

    おりたたぶ股に挟めない/挟める https://t.co/wncOU1emqo

    2021-06-21 02:13:42

    (出典 @realorizahirata)

    Boy-Jar a.k.a 不快系男子
    @BJ0816

    「おりたたぶ」を見ているせいもあってA-bikeという折りたたみ自転車がめっちゃ気になっている…やすく購入できないかな

    2021-06-20 15:17:48

    (出典 @BJ0816)


    このページのトップヘ