ムースのキャンプブログ

ムースのキャンプブログは主にアウトドア関係
特にキャンプ関連のまとめサイトです。
キャンプの楽しみ方やキャンプ経験談など、
面白おかしく紹介します。
キャンプをこれから始めようと考えている方にも
役に立つ情報をまとめていきたいので是非のぞいてみてください!(^^)/

    タグ:ヒグマ


    クマもエサを探す時期ですので注意!『熊スプレーの使い方』についてまとめてみた



    熊スプレー自体は聞いたことのある人も多いと思いますが

    実際に使用したことはない人も多いと思います。

    今回は、熊スプレーの使い方や実際どの程度の距離まで飛ぶのかなど

    検証動画をまとめてみました

    できれば、実際に一度使用してみて使い方を熟知しておくことをお勧めします。




    <ツイッターの反応>


    知床羅臼ビジターセンター
    @ShiretokoNF_R

    \ヒグマ対策DAYキャンプ/ヒグマの生息するエリアでキャンプするには、必要な知識やスキルがいくつかあります。人と熊とが良い距離感で過ごせるよう、DAYキャンプで実際に体験してみましょう!・クマスプレーの試射・フードコンテナの… https://t.co/BxCEMC3F0z

    2021-10-08 01:18:36

    (出典 @ShiretokoNF_R)



    【注意】『ヒグマ』は北海道に分布する大型の肉食獣です! 


    ヒグマ(羆、緋熊、樋熊、学名:Ursus arctos)はクマ科に属する哺乳類である。ホッキョクグマと並びクマ科では最大の体長を誇る。また、日本に生息する陸棲哺乳類(草食獣を含む)でも最大の種である。 学名はUrsus arctos(ウルスス・アルクトス)。Ursus
    26キロバイト (3,473 語) - 2021年5月5日 (水) 09:52



    ヒグマはツキノワグマよりも一回り大きく迫力が違います。

    知床などに多く生息しており、私も一度知床には行ったことがありますが

    まあ、普通にいますねw こえ~ですよ

    夜はホテルからは出ないように注意されたり

    クマがすぐそこにいるんだなと実感しましたね

    ヒグマについて少しまとめてみたので娯楽程度に観てください




    <関連する記事>



    ヒグマと出会ったシロクマ親子、大気汚染の世界で見た幻覚……。おうちで無料鑑賞できる短編映画6選【アジア国際映画祭】
    …、CGアニメ:8分17秒) 地球温暖化で故郷を追われた北極熊の親子。新たな住まいを探す中、ヒグマの縄張りに辿り着いた親子は彼らとの共存を試みる。編みぐるみの愛らしい熊の…
    (出典:ハフポスト日本版)

    石狩川沿いにクマ出没 札幌市北区では過去に目撃の記録なし…どこからやって来た? 北海道
    …「30年住んでるけど初めてですね」(住民)  「学生課からメールが来た。ヒグマが出たので注意してくださいと…」(大学生)  その後、今月1日と3日にも…
    (出典:HBCニュース)



    このページのトップヘ