ムースのキャンプブログ

ムースのキャンプブログは主にアウトドア関係
特にキャンプ関連のまとめサイトです。
キャンプの楽しみ方やキャンプ経験談など、
面白おかしく紹介します。
キャンプをこれから始めようと考えている方にも
役に立つ情報をまとめていきたいので是非のぞいてみてください!(^^)/

    カテゴリ:アクティビティ > 焚き火


    『おすすめ焚き火台』2次燃焼が起きる、人気のある焚き火台まとめてみました



    2次燃焼が起きることで煙なども立ちにくく、なかなかに火力も強いので

    人気の焚き火台です。

    そんな燃焼効率の良い焚き火台をいくつかまとめてみました





    <関連する記事>



    焚き火台「solo stove」の高火力を活*新発想の料理用五徳
    …ャー」の中に忍ばせられるという意味が込められているのだ。 「焚き火台に載せて使う、焚き火台の内部に収納するという2点を両立するには精密な寸法で製造しな…
    (出典:VAGUE)

    キャンプサイトに“湯が出る蛇口”を! 水道、焚き火台の二役こなす便利ギアが誕生
    …きるので、容量が大きいほど、水を汲み行く頻度を減らすことも可能だ。 焚き火台は、煙となった可燃ガスに空気を当てて再燃焼させる二次燃焼構造となっており…
    (出典:OCEANS)

    流行の“二次燃焼ストーブ”で思う存分、焚き火が楽しめる!
    …モデルの『TAKI BE CAN』に続き、多くの仲間と囲むことができる焚き火台を製作することにしました。単に焚き火といっても、熱、燃料、酸素の三要素が…
    (出典:VAGUE)




    意外と知らずにやってしまう人も居る『テント内でのBBQ』実はめっちゃ危ないです


    一酸化炭素中毒(いっさんかたんそちゅうどく、別名CO中毒)とは、一酸化炭素に起因する中毒症状である。 発症機序は充分に解明されていないが、次のように考えられている。一酸化炭素は酸素の約200 - 250倍も赤血球中のヘモグロビンと結合しやすい上、酸素分圧とオキシ・ヘモグロビン濃度との関係を変調させ
    13キロバイト (1,942 語) - 2021年10月11日 (月) 07:16



    テント内で火を使う際は、換気口をしっかり開けて常に空気の入れ替えをする。

    この時期の外は寒い!と思いテント内など

    密閉された空間内で炭火などでBBQをしてしまったり

    寝るときに寒いのでBBQの残った炭を使って、テント内の温度を上げる等

    意外とやってしまう人も居ますが

    これ等はとても危険で『一酸化炭素中毒』になってしまいます。

    最悪の場合は、死に至る場合もありますので

    テント内で火を起こす際は、排気や換気は必ずしておく必要がります。


    薪ストーブなどは煙突が付いており外に排気できていますが

    これも換気は必要なので、初めて使用する際など

    気を付けて使用しましょう。

    火事になる可能性もあるので、基本テント内での

    焚き火や火器を扱うのは、自身が起きているときのみにしましょう




    ブランドごとに少し違う『使いやすいファイヤースターター』検証動画などまとめ



    ファイヤースターターって種類が多いので

    実際どれがいいのかよくわかりませんよね。

    なので今回実際にどのファイヤースターターが使いやすく

    着火しやすいのか

    検証動画などまとめてみました

    参考までにどうぞ









    薪の割り方 - YouTube

    (出典 Youtube)


    キャンプ人気で一気に薪の需要が上がったようで

    高くなってますね。

    これからはもっと使う人も増えるだろうし

    どうなるんでしょう〜

    ころ地獄ラーメン
    @korsk3

    @SINAOI_IIDX15 規制解除からの散財わかりみ😇薪が高いそうで大変ですね😢

    2021-10-21 18:48:50

    (出典 @korsk3)

    ちゃりネコ
    @3Bo6iY3pdLOHvMl

    @ankun_1755 薪は買うと高いですよね😅家にはアウトドア用の小型ストーブがありますが、大きいストーブは暖かそうです😆

    2021-10-21 17:55:11

    (出典 @3Bo6iY3pdLOHvMl)

    吉宗@ツンデレ紳士♂
    @Yoshimune001

    キャンプグッズ注文してしまった(;'∀')薪は初心者にはハードル高いから 熱源はガスと電気で補います(`・ω・´)ゞソロだと全部一人で揃えないといけないからお金かかるのね(;'∀')

    2021-10-21 11:59:22

    (出典 @Yoshimune001)

    MGR69
    @MGR069

    最近薪高い💦そしてあまり見かけないし💦

    2021-10-21 09:16:38

    (出典 @MGR069)

    りび
    @fj402848

    おはよう。今日は休み、だけど寒い😵あまりの寒さにストーブとファンヒーターを出して、いつでも使えるようにスタンバってしまった。しかし、灯油がお高いから先ずはエアコンの出番!薪ストーブも憧れるけど、薪のお値段も上がってるそうだし、世知辛い。

    2021-10-21 09:09:02

    (出典 @fj402848)

    𝗕𝗘𝗡𝗜𖤕
    @keira_ilusm

    @KumikoKaneko 薪が値上が立てる情報、知りませんでした😓 どういう理由からなんですかね。ガソリンも高いし┐(´д`)┌ヤレヤレですね😭

    2021-10-21 08:28:39

    (出典 @keira_ilusm)

    Kumago
    @tonobeargon

    @FUYUMORI106 薪ストーブを使えないのが厳しいです。単純な構造だとなめてました😓現在高い灯油を使用中😅こちらではタイヤを変えたか?が最近の挨拶となっています。そちらも寒いそうですね😅

    2021-10-21 05:13:21

    (出典 @tonobeargon)

    サラブレッド
    @458_911

    @mari58042526 安いか高いかは難しいですね。ただ、その薪で見つめる炎の煌めきはプライスレスです!←主、呑んでます

    2021-10-21 04:15:17

    (出典 @458_911)



    【キャンプ】火の熾し方や片付け方『直火での焚き火のやり方』についてまとめてみた


    キャンプ(英: camping)とは、野外で一時的な生活をすること。野営、露営、宿営ともいう。 キャンプは、野外での一時的な生活を指している。ラテン語の「campus カンプス」、フランス語の「champ シャン」は「野」を意味し、英語のcampやcampingも同系統の語である。
    23キロバイト (3,014 語) - 2021年10月14日 (木) 15:20



    焚き火台を使っての焚き火が最近では一般的で

    直火での焚き火ができるサイトは、結構少なくなってきています。

    まずは、キャンプ地で直火が許可されているのかどうか

    確認をしてから行いましょう。

    直火での焚き火の付け方と片付け方などまとめてみました。

    乾燥している時期なので、火事にだけは注意して楽しみましょう




    このページのトップヘ